長毛ホワイトのミルクちゃん。1歳を迎えました。
ふわふわで気持ちいいのよ~
体重100g
オカメちゃんとほぼ同じです。
このミルクは外の世界が大好きみたいで、隙をみては脱走を図ろうとします。
ケージをかじりすぎるので、この冬からプラケースになりました。
ヒーターをいれるときにコンセントを通す穴を開け、
ヒーターの撤去と共にコードがなくなり穴が広くなりました。
かじり木コーンをつけてふさいでいたものを、
毎晩毎晩 コツコツとかじり続け穴をひろげるミルクちゃん。
そしてとうとう脱出しました。
朝、カサカサと音がするので見ると、キャベツの入っていた買い物袋に入って食べていたの。
みるくはハムケージの時に何回か脱走を図った。
上のフタがゆるかったりするとすぐに抜ける。
朝、普通に歩いていてびっくりすること数回。
プラケにかえてからは初めての脱走でした。
鉄板で穴をふさいでガムテープで固定
これでもう出られません。
しかし、ミルクと脱走はいたちごっこなんだよね。
また執念で出る日がくるかも。。
こちらイエロージャンガリアンのちょびちゃん。
このこは おとなしいのよね~ おとなしくってかわいい。
2匹とも噛まないので子供達やそのお友達に大人気です。
ただ、ちょびは外でもポロポロうんちするので、手にされちゃうことも~
ミルクは外ではうんちしない賢い子なのよ(=^^=)
もう私と同い年ぐらいになってきたね~
http://captainkohaku.com/
微妙に大きくって 足が入り込んでしまうため
届いたときに着せたきりで、手直ししなきゃ~っとほおっておいたお洋服
肩ひもを短く縫い直して着せてみたらいい感じです。
スーツに金具がついていて、おさんぽヒモの金具を取り付けることができます。
金具が重いので飛べないと思っていたら飛べました。
こいのぼり&ふう
外の変な物食べても困るので、降りるところや歩くところはチェックが必要。
ここなら大丈夫だよ~
りんちゃんもお外に連れてきたいな~
明日は移動用のケージに入れて外にだそうかな~っと思っていたけど、
ふうちゃんが着せられているのをケージ内からみただけで
夜の放鳥の時に若干警戒して、手にのるのを何回か躊躇してました。
りんちゃんにはスーツはもちろん無理(根にもたれる)
出窓にケージを置いて網戸にしたら日光浴はできるんだけど
外はまた違った感じだから 気持ちいいんじゃないかと単純に思っていた。
でもりんちゃんの場合はどっちがいいんだろうね。
とりあえず、最近出窓の日光浴もご無沙汰だから、明日は日光浴しようね♪(くもりか?)
ふうちゃんは本当に扱いやすい。もう大好き!
なんかしても普段通りに甘えてくる。
こういった性格も 甘え方もいい!飼い主のツボをついている。
長男だけど末っ子の性格だなあ。。

あるセキセイインコに一目惚れし、衝動買いしそうになりました。(ネット上で)
真っ白でお目々くりくりの美インコちゃん。
でも やっぱりやめました。
1ヶ月半ぐらいの子だったんですが、もっとヒナヒナちゃんから育てたいって思いが強くって。。
美インコちゃん、さようなら。。(すでに人手に渡りました)
鳥を飼い始めがオカメちゃんで、セキセイインコは全く重視してなかったの。
なぜなら、あの線がどうしても苦手で。。
黄色い子もいるんだけど、近所の鳥コーナーのセキセイちゃん達は
みんな目が小さい。。
黄色い子は 極めて小さい。
だけど、ネットでいろいろな鳥さん達をみるようになって
セキセイインコの色の豊富さも知り、目も大きい子もいることがわかった。
線のない淡い色味で目が大きめでヒナヒナ
やたら条件多いですが、そんな出会いがいずれあったらお迎えしたいな。
ふうちゃん達の巣引きに成功したらそんな状態じゃなくなるかもしれないね。
あまりの美インコさんに 心がグラグラになった1日でした(笑)
ふうちゃん、ほっぺがにじんでいるみたいに色づいています。
昨日、尾羽が抜けていたけど、ケージ内に他の羽はなかったんですが、
今日は 体の細かい毛が飛び散る~
頭の上にとまるとふわふわとついてくるの。
それが関係あるのか ないのか?
はたまた発情なのか?
夜の放鳥時、ふうちゃんはピーイ、ピーイと大きな声でずっと鳴いていました。
食器棚の上の隙間にとまって、ずっと大きな声で鳴き続ける。
ケージの外なんだから呼び鳴きではないと思うし、
カメラを向けるとカメラに飛んできてしまう。
カメラを置くと、またその場所に行って、ピーイ、ピイ
イライラしている感じでもないんだよね。
わからない~
なぜか りんちゃんがその場所に飛んでいき、そして追い返されること2回。
女の子を呼ぶ鳴き声なのだろうか? りんちゃん吸い寄せられた?
あんまり鳴くのでピーイに答えて「ふうちゃん」と呼ぶと
ピーイ、ふうちゃん と ふうちゃんも混ざったり。
でも鳴き続けておりました。
だいぶ放鳥終了間際に静かになってたけど よくわからんなあ。
まだまだわからないことばかりです。

ピンポーンというインターホンの音
これが鳴ると ふうちゃんとりんちゃんは驚いてしまいます。
ピンポーン → バサバサバサ
パニックまではいかないけど、びっくりしてとまり木から落ちることもあります。
けっこう宅配業者がくるのですが、びっくりするのは ほぼヤクルトさんの時だけ。
なぜだろう?時間帯か?
最近 旦那が深夜に帰宅し(毎日終電、待っています)
おもむろにクシャミをした(彼は花粉症)
すると、カーテンの向こうからバッサバサとパニックの音
Σ(・ω・ノ)ノ!
旦那がカーテンをあけ落ち着かせる。
よく朝、またクシャミをしたら、バサバサバサ~
起きてカーテンも開いた状態だったのでパニックにはならなかったけど、
クシャミで落ち着けない2羽です。
旦那クシャミ禁止~ (笑)
ふうちゃんのファニーフェイスはかわいいね。
娘は この正面顔がたまらないらしいです。すっかり鳥バカになったようです。
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
*オカメインコ* 迷子鳥・探しています。
ふう ♂
2007.5.9生まれ
シナモンヘビーパイド
りん ♀
2007.9.20生まれ
PFパールパイド
*サザナミインコ*
はじめ ♂♀不明
2008.5 お迎え
コバルト
8/23 兵庫 オカメインコ
PFノーマル